精密根管治療(マイクロスコープ)
精密根管治療(マイクロスコープ)
最新の顕微鏡を用いて、肉眼では見えることのない根管内部をしっかりと明示します。複雑な根管内部を専用の形状記憶型の形成用・清掃用のニッケルチタンファイルにて清掃し、洗浄液をアクチベートし根管孔内の感染歯質を除去して、細菌の静菌化をはかり密に根管充填を行っていきます。問題なければ、歯の補強を行い歯冠の修復を行います。
むし歯とは歯の表面のエナメル質や内部の象牙質が、むし歯が生成する酸で溶かされることです。むし歯が進行して、歯の深部にある歯髄にまで到達してしまい、激しい痛みを起こしてしまうことがあります。歯髄は歯の神経で密に毛細血管を含み、歯根内に通る管状の空洞の根管内を満たし、歯の痛覚と血液循環・栄養供給を行っています。根管治療は、細菌に感染した歯髄やその固まりなどの汚れを取り除き、根管内に密に充填することで、細菌が活性化しないようにその量をコントロールし、症状を抑える治療です。強い痛みを伴うむし歯や抜歯を薦められてしまうような酷いむし歯でも、きちんと根管治療が行われれば、ご自身の歯を残したまま歯の機能を取り戻すことができることがあります。
根管治療は歯科治療の中で頻度が多いのですが、根管の形は個々の歯や種類によっても違う形をしていて、とても細く非常に複雑な構造をしているため、難易度の高い治療の一つとされています。当院では、充実した設備と専門的な技術をもって天然の歯を残すための根管治療に力を入れています。むし歯が進行し、「抜歯しかない」と言われた方も、ぜひ一度ご相談ください。
根管治療には2つの治療パターンがあります。初めて神経を取り除く場合の「抜髄」と、むし歯が深くなり歯髄が細菌に感染してしまった場合や、神経を取り除いたのちに再び感染を起こしてしまった場合に行う「感染根管治療」です。
むし歯が神経にまで達して、ひどい歯髄炎の症状(自発痛、冷・温痛、咬合痛など)を起こしている場合は、歯髄を取り除く処置、抜髄が必要になることがあります。歯髄炎の初期の状態は、歯髄の細胞が生きていて免疫力を持っていることが知られています。このため、歯髄にはほとんど細菌はいないと考えられています。抜髄の段階で無菌的かつ丁寧な治療を行い、しっかりとした補強を行い歯の土台を補強することや精密で適合の良い被せ物を装着することができれば、根管内に細菌が少ない状態を作り出すことができます。これにより歯髄炎の症状が改善することが期待できます。
歯髄炎を放置していると、細菌によって歯髄の組織が死滅してしまいます。そうすると、歯髄の細胞の免疫力も失われていくため、根管内に細菌がさらに増殖し、歯髄の壊死や細菌が根管の外にも影響を及ぼし、炎症を起こしてしまう根尖性歯周炎などを引き起こします。すでに神経を取った歯でも、根管内に細菌が侵入し一定の量を超えると、同じような状態になります。
感染根管治療は、根管の中の細菌や汚染物を取り除き無菌に近い状態にコントロールして、根の先にある炎症を抑えていく治療です。
切削器具を用いてむし歯や被せ物を除去、ラバーダムの設置
まず、切削器具を用いてむし歯や被せ物、感染性の歯質を除去し、汚染された根管の入り口の歯髄を明示し、処置をしやすくします。再治療の歯であれば、詰め物や支台も全て取り除きます。また、唾液や細菌の侵入を抑えるために歯の周囲の補強、隔壁を作製していきます。ラバーダムという歯の周囲を取り囲むゴム製のシートをつけて、唾液の侵入を抑えて治療をやり易くします。
手用器具を用いて感染歯髄を除去
次に歯髄や感染性の物質を取り除いていきます。根管は非常に治療領域が細かく、構造が複雑なため、専用の器具を用いて、取り残しがないように徹底的に除去していきます。続いて根管を拡大して、洗浄しやすい状態にしていきます。根管は一本の歯に対して複数本あり、前歯では1〜2本、奥歯では3〜4本に分岐しています。分岐した根管をそれぞれ拡大して綺麗にしていく必要があります。
薬液による根管内の洗浄・消毒
汚染された物質などを器具で除去した後、薬液によって化学的に洗浄します。また、根管内に消毒液を入れて仮の蓋をし、時間を置いて消毒します。症状が治るまで何度か行うことがあります。
根管充填
根管がきれいに清掃、消毒され、症状の改善が認められれば、充填物を詰める根管充填を行います。ガッタパーチャポイントと呼ばれるゴム状の樹脂やMTAセメントと呼ばれる殺菌作用の強い薬で根管内をしっかりと封鎖し、細菌が再び侵入して増殖しにくいようにコントロールにします。
支台築造、歯冠修復
抜髄や感染根管治療で神経を抜いた歯は、経年的に脂質が弱くなり、破折が起こりやすくなります。そのため歯の内部の根管内にファイバーポストと呼ばれるしなるクラスファイバー繊維の集合体を接着し、破折しにくく補強する支台築造を行います。その土台に被せ物を付け、歯の形態及び機能を回復させて根管治療は終了となります。
TOP